アウトドアが好きな芸能人って結構いますよね。
清水国明さん、田中律子さん、岡村隆史さんなど有名ですが、インドア派のイメージの向井理さんもアウトドアにはまっているそうです。
TOKYO FMでやっている、【坂本美雨のディアフレンズ】本日のゲストは向井理さんでした。
坂本美雨のディアフレンズのゲストは、向井理さんでした。NHKの朝ドラ『ゲゲゲの鬼太郎』で水木茂役をしていた向井理。そのころから好感を持っていました。向井理さんの最近はまっていること「ラブなこと」は、
アウトドア
と言っておりました。インドア派のようなイメージでしたが、子どものころ家族とバンガローに泊まったり、自然の中で遊んだことが心に残っているとのことで、2年くらい前から自分でもアウトドアにはまっているそうです。まだ、デイキャンプにしか行ったことがないそうですが、道具など揃えるとどんどんどんどん欲しくなるそうです。そうですよね(笑)
2年くらいということは、私の方が先輩!
向井理の持っているテントは、これだ!
向井さんのトークの中で、テントはポールが無くて空気を入れるとテントが建つとのことで最初に思い浮かんだのはこちら。フランスのアウトドアメーカー『ケシュア』、最近人気があります。手軽です。私もエアポールではありませんが、ポップアップテント持ってます。向井さんは、エアポールと言って、専用空気入れで空気を入れるとテントが建ちあがり、あとはペグダウンすれば完成するタイプだと思います。
ケシュア エアーポールテント
これは、4人用だから向井さんが持っているのは下の2人用かな?
Quechua(ケシュア) AIR SECONDS XL 2 エアポールテント
posted with カエレバ
欧州で人気のフランスアウトドアメーカーです。
人気の理由は、手軽さ。
設営はポンプで空気を送り込むだけ!撤収は空気を抜くだけ!煩わしい手間が一気に省けます(ポンプ別売り)
【ポイント】ポールが必要ないこともすごいが、テント天井部にメッシュがあり、テントに居ながら、星空を眺めることができる。ロマンチストにオススメ。
HEIMPLANET(ヘイムプラネット)
ほかにも調べてみました。すると、もっと高級感あるエアーフレームテントを発見。向井さんは芸能人だし、こっちかな?収納すると、すごくコンパクトになると言っていたので、これだ!!
よいどん
最新記事 by よいどん (全て見る)
- 【DIY焼却炉】ドラム缶とペール缶で作る、ロケットストーブ風焼却炉 - 2021年9月30日
- 【100均DIY】猫も大喜び!5000円以下で作る 大型キャットゲージ - 2021年6月12日
- 【続】自作 壺焼き焼き芋も絶品!ナンもチキンもおいしく焼けるタンドリー窯作ったよ。 - 2021年1月14日