
こんにちは♪
よいどんです。
先日、大隅半島の鹿屋に行ってきました。
以前から気になっていた【ふくどめ小牧場】に行ってきました。
【ふくどめ小牧場】幸福を呼ぶ、幸福豚のドイツハム

鹿児島県鹿屋市にある、ふくどめ小牧場。
MBCラジオで 【ふくどめ小牧場】の存在を知ってから、気になっていました。
HPを見ると、福留さん家族の熱い想いが伝わってきて
さらに 『本場ドイツハムを食べてみたい!』という思いが募り
大隅半島に渡りました。
所在地
| URL | http://fukudomesyoubokujou.com/ |
|---|---|
| 住所 | 〒893-0044 鹿児島県鹿屋市獅子目町81-1 |
| 備考 | 電話番号:0994-48-2304 ご注文・お問合せ:0994-48-2324 営業時間:10時~18時 定休日:毎週月曜、第2・4火曜日(不定休有) |
鹿屋南部にあり、カーナビで行かないと分かりませんでした。
案内板がありますので、それに従って行きます。


のんびりとしたところに 小牧場・販売所・カフェがあります。

(引用元:reallocal)
ランチも食べれるそうです。

幸福豚のハンバーグ。きっとおいしいでしょうね。
(引用元:reallocal)
店内はオシャレな雰囲気です。
ショーケースには、本場ドイツ仕込みのソーセージやハム・サラミだどが並びます。
(引用元:reallocal)
幸福豚のドイツハム・ソーセージは、ウマい!
我が家は、こちらのソーセージを買いましたよ。

チーズソーセージ
数分茹でると、


粗びきソーセージ
こちらも茹でました。

どちらも ぷりっぷり!
けっこう歯ごたえがあります。
子どもたちも喜んで、パクパク食べてあっという間に無くなりました。
名前を忘れてしまいましたが、ブラックペッパーハム(?)も美味しかったです。

ドイツビールが飲みたい(笑)
お酒がすすみますね~♪
【幸福豚フライッシュケーゼ】ドイツハムの燻製
フライッシュケーゼという ハム(368円/100g)を厚めにスライスしてもらい、
普通は焼いて食べるようです。
今回はこのハムを 自作燻製器で燻製にしてみました。
自作燻製器の作り方はこちら。
水気をしっかり拭き取る

キッチンペーパーで水分と取ります。
水分をしっかり拭き取らないと酸っぱくなります。
ウッドチップを一握り入れます。

一握りってどれくらい?
大さじ1杯くらいでしょうか。
最初は大さじでやっていたのですが、大雑把になってきました。
網にハムを並べます

これで、100gです。
火にかける

最初強火。ウッドチップから煙が出てきたら、蓋をして中弱火にして10分待ちます。
煙が少しだけ立ちますが、換気扇を回せば大丈夫です。
いい匂いがします。
完成

いい色になりました。
ウッドチップはこんな感じです。

火加減が弱かったかな。
食べてみました

ウマい!
やっぱり燻製は 楽しい上に美味しい!
ドイツハムの特徴でしょうか?歯ごたえがしっかりしています。
ドイツパンも歯ごたえしっかりですよね(⌒∇⌒)
ゆっくり食べたいけれど、子どもたちがドンドン食べちゃうので
数切れ確保。
ぜひ、チャレンジしてみてくださいね。
よいどん
最新記事 by よいどん (全て見る)
- 【DIY焼却炉】ドラム缶とペール缶で作る、ロケットストーブ風焼却炉 - 2021年9月30日
- 【100均DIY】猫も大喜び!5000円以下で作る 大型キャットゲージ - 2021年6月12日
- 【続】自作 壺焼き焼き芋も絶品!ナンもチキンもおいしく焼けるタンドリー窯作ったよ。 - 2021年1月14日






コメント