【種子島】美しい景色を眺めることができる千座の岩屋と浜田海水浴場

以前、日帰り種子島旅行に行った際、千座の岩屋そして隣接している浜田海水浴場で遊ぶためにこちらを訪れました。「洞窟探検そして海水浴が出来る」と子どもたちは楽しめる場所です。

千座の岩屋(ちくらのいわや)とは

鹿児島県南種子町にある洞窟です。

波に浸食された奇岩の広がる浜田海浜一帯にある「千座の岩屋」は、種子島最大の海蝕洞窟。

内部の広さが千座、あるいは畳千枚ともいわれたことからこの名で呼ばれています。

洞窟に入れるのは干潮時刻の前後2時間となります。

場所

住所:鹿児島県熊毛郡南種子町平山広田

アクセス:[車]種子島空港から約30分、西之表港から約60分

駐車場:有

利用時間:通年

千座の岩屋は浜田海水浴場の一部であり海水浴場を南に向かうと、砂浜が終わるあたりの壁にポッカリと2ヶ所の穴があります。それが千座の岩屋です。

洞窟内に入れる時間は、干潮時刻の前後2時間

幻想的な雰囲気も漂わせている洞窟に、大人も子どももワクワクが止まらない場所です。

近くに浜田海水浴場があるので、シーズ中は多くの観光客で賑わいます。

しかし、潮が引いていないと洞窟内は冠水しており入る事ができません。

洞窟内には入れる時間は、干潮時刻の前後2時間です。

※洞窟内の足元も砂ですので履き物にはご注意ください。ヒールなどは厳しいです。

↑ここから入って行きます。「中はどうなっているんだろう!」とワクワクします♪

↑ここから中に入って行くと・・・

↑広い空間に。すぐ目の前は海です。干潮時は海側から入ることができます。

こ~んな広い場所もありました。

「うわぁ~♪」と大はしゃぎで子どもたちは遊び始めました。

種子島の観光地大潮時の千座の岩屋

千座の岩屋さらに詳しく↓↓↓

ヤギと一緒に田舎暮らし
新着記事もっと見る

 

浜田海水浴場

千座の岩屋に隣接している浜田海水浴場。白砂の美しい遠浅の海水浴場なので、多くの観光客が訪れます。シャワー・トイレも完備されています。

 

 

 

場所

住所:鹿児島県熊毛郡南種子町平山浜田

電話:0997-26-1111(南種子町企画課観光経済係)

海水浴場:7月上旬~8月末

アクセス:【車】種子島空港から約40分、西之表港から浜田海水浴場まで約60分

【バス】西之表港から60分

駐車場:

トイレとシャワー施設:有 男女別(無料)

店:駐車場からへ抜けるところに小さなお店が一軒あります。
軽食やドリンク、パラソルや浮き輪等必要なものは一通りそろっています。

※地名検索に対応していないカーナビもありますので、「千座の岩屋」の看板を目当てに走行するとたどり着けます。

 

まとめ

砂浜に奥行きがある広大なビーチで白砂がとにかくきれいな海岸で散策するだけでも楽しい場所ですよ。

ヤギと一緒に田舎暮らし
新着記事もっと見る
The following two tabs change content below.

koto

おいしいもの、からだに良いこと大好き。あせらず急がずゆっくりと、自然に身を任せながら日々の暮らしを楽しんでいます。
タイトルとURLをコピーしました