今年5月頃、ザ・ギース尾関さんのツイートが紹介され大きな話題となりました。
今日は小学校の運動会。最近の小学校の運動会はフェス化してきてびびる。 pic.twitter.com/ThvAHI4z69
— ザ・ギース尾関 (@geeseojeck) May 21, 2016
「すごい・・・本当にフェスだ・・・今どきの運動会だ。」と私も驚きました💦
確かに運動会は1日中外にいますし日焼けします。日傘は後ろの方の迷惑になりますもんね。
紫外線と熱中症予防の為。小さいお子様のおむつ変えの為などの理由とのことのようです。
運動会だけではなく、海やキャンプなどアウトドアにも使えるので1つあると重宝します♪
選ぶときのポイント
・軽量
運動会はお弁当、飲み物、とにかく荷物が多い!なので軽量なテントやタープがおすすめです。
大型のスクリーンタープやヘキサタープは不向きです。
張り綱、ペグが必要になるようなテントやタープは周りの方に迷惑になりますよね。
張り綱やペグに足を引っ掛けて転倒する子どもも多いので運動会などは迷惑です。
・コンパクト
運動会は児童、児童の兄弟、家族、祖父母・・・多くの方がいますので、周りの方にも迷惑をかけないためにも、
コンパクトなものがおすすめです。
・設営が簡単
運動会はなにかと親も朝からお弁当作り、準備など気持ちもソワソワして落ち着きませんよね。
運動会会場に行ってから、設営に苦労するなんてことは嫌ですよね。
今は、女性でも簡単に設営できるものもありますし、ワンタッチテントやワンタッチタープと呼ばれるものもあります。
邪魔にならないよう設営場所を考慮しましょう。
注意したいマナー・ルール
・テントやタープの持ち込みを禁止している幼稚園、学校があります。必ず事前、確認しましょう。
・禁止にされていなくても、テントの持ち込みはマナー違反と考える方が多くいることを忘れてはいけません。視界の妨げにならないよう、後方に設営するなどの配慮も必要です。
・強風時には十分注意して使用しましょう。テントやタープが飛んで大事故につながる場合があります。
テント・タープおすすめ5選
キャンパーズコレクション ワンタッチキャビンシェード フルクローズ(3人用ノーマル)
コールマン テント スクリーンシェード アーガイル/ライムグリーン [2~3人用]
FIELDOOR 組立て簡単!! 2.5x2.5m ワンタッチタープテント グリーン
まとめ
運動会のおすすめはワンタッチテントとワンタッチタープです。
ワンタッチタープは特に、どこのメーカーが良いということはありません。
ワンタッチタープで検索するといろんなモノが出てきますよね。見た目で好きなモノで構わないと思います。
人とカブらないのはドッペルギャンガーかもしれません!(^^)!
注意点としては、収納の大きさと重量がわりと違うので、よく見ていただきたいことと、日除け目的でしたら
サイドウォールの追加購入を検討してください。
みなさんのところは終わりましたか?
我が家は先日、小学校が終わり、次の日曜日は幼稚園の運動会です。
koto
最新記事 by koto (全て見る)
- 重石なしで漬ける簡単梅干しの作り方(3日間天日干し→保存) - 2022年8月1日
- おうちで簡単!どくだみチンキを使ってどくだみ虫よけスプレーつくり - 2022年7月22日
- どくだみの花を使って「どくだみチンキ」のつくり方 - 2022年6月16日