こんにちは。よいどんです。
先週末、仕事が終わってから近場のキャンプ場に行ってきました。
ゴールデンウィークに行った後、久しぶりのキャンプだったので梅雨に入る前にと思って妻ともっぷ~にお伺いを立てて、なんとか行ってきました。
なんせ、今日の昼過ぎに「よし、仕事終わってからキャンプいこう」っていうのだから、周りの人は
「えっ!!」
ってなりますよね。それでも、行ってまいりました。
【観音ヶ池市民の森】…鹿児島県いちき串木野市…
桜の名所として、結構有名な観音ヶ池ですが、ここでキャンプができるんです。他にも4~6人くらいのバンガローと大人数で宿泊できる管理棟の広間があります。地元の石原建設が観音ヶ池全体を管理整備しており、非常にきれいです。
トイレは、管理棟の横にあります。
キャンプする人には、シャワーはありません。バンガローや管理棟に宿泊(有料)する場合は管理棟の中のシャワーとトイレを利用できます。キャンプは、タダで出来ちゃいます。タダで利用できますが、
管理している石原建設(℡:0996-36-2207)に連絡してから利用した方が良いとのことでした。
炊事場は、管理棟のすぐ下にあります。
非常に整備されてきれいです。
広場は、炊事棟横にドドーンと広くあります。
普通は、この広場にテント・タープを張ります。娘の幼稚園の仲間と行った時は、ここに4張くらい張りました。最大10張りはいけると思います。今回は、どなたも利用者いなかったので、トイレの横のスペースに張っちゃいました。トイレが近くて良かったぁ。
鴨?アヒル?や亀、蛙、とり などたくさん動物もいます。
朝は、鳥の鳴き声で目を覚まし、池のほとりを散歩。鴨?アヒル?に出会い、近づくと卵を温めていました。
子供たちも卵を見て、大喜び!
簡単に料理。それでもキャンプさぁ。
仕事終わってから急いで行ったので、夜ご飯はカップラーメン。朝は、パンとコーヒー。パンは、シングルバーナーでちょっと焦げ目をつけて食べました。
それでも、野外で食べる料理はおいしかった。こんな てげてげ 料理でもいいですよね。
また、急に行っちゃうかも。
帰りは、近くの温泉へ。家族湯の露天風呂。
昼間から入る温泉も最高でした。

よいどん

最新記事 by よいどん (全て見る)
- 【DIY焼却炉】ドラム缶とペール缶で作る、ロケットストーブ風焼却炉 - 2021年9月30日
- 【100均DIY】猫も大喜び!5000円以下で作る 大型キャットゲージ - 2021年6月12日
- 【続】自作 壺焼き焼き芋も絶品!ナンもチキンもおいしく焼けるタンドリー窯作ったよ。 - 2021年1月14日
コメント