テントの種類


 

ドームテント

一番ポピュラーなテントです。2本~6本のポールで自立して立ちます。設営も比較的簡単です。2人用の小さいものから5,6人用の大きいものまであります。サブポールを使って、キャノピー(ひさし)になるものもあります。

m_c_1122371_cylモンベルHPより

170T16000JコールマンHPより

 


 

ツールームテント(ロッジ型テント)

複数のポールで骨組をつくり、インナーテントを吊るし、アウターテントで覆うタイプ。ポールの数も多いので、設営が少し難しい。しかし、高さも高いので居住スペースが広くゆったりとしている。

11291353_52981dbfe4cc4小川キャンパルHPより

 


 

ポップアップテント

基本的にポールがなく、その代りにワイヤーがはいっており 設営が非常に簡単です。慣れてくると10秒もかからずに設営が完了してしまうほど、簡単。メーカーホームページには2秒で設営できると説明してあります。撤収も慣れてしまえば1分半くらいで出来てしまいます。

570_1ナチュラムHPより

 


 

ワンポールテント(モノポールテント)

名前の通り、ポールが1本だけありテントの真ん中に立っております。ほか8か所ほどをしっかりペグで固定することでテントが立ちます。アメリカインディアンの移動用住居であったティピーをモデルにしている風変わりなテントです。

10241834_5268e9b6eb255小川キャンパルHPより

 

The following two tabs change content below.

よいどん

『子どもがわくわくするより、さらに自分がわくわくできる』をモットーに、キャンプやDIYを楽しんでいます。そんな父親の後ろ姿をみて、子どもにワクワクが伝わって、さらにわくわくな毎日を作りたい!そんな気持ちで子どもたちと楽しんでいます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました