【キャンプ料理】んーん、こりゃたまらん!自作燻製器で 自家製ベーコン。

こんにちは♪

燻製大好き、よいどんです。

今回は、豚バラ肉を使ってあこがれのベーコンを作りました。

キャンプ料理とありますが、自宅でも作れます。

煙は、焼き魚の煙が出たときくらいです。

【キャンプ料理】豚バラ肉(ブロック)を使って自家製ベーコン出来ました!

チーズや鶏肉の燻製は作ったことがありましたが、燻製と言えばやっぱりベーコン。

ちょっと手間がかかって、食べ応えがある料理。

ベーコンが豚バラ肉からできていることすら知らなかったよいどんですが。。。

妻ともっぷーの手伝いをもらい、自家製ベーコンを作ってみました。

 

作り方

材料

豚バラ肉(ブロック)、塩、コショウ、ハーブ

 

今回は、簡単調理にこだわり(ちょっと手抜き)

燻製器に入る大きさにカットします。

2.味付けをする。

イタリアンハーブミックス(塩、コショウ、ハーブでも可)をしっかりと 振りかける。

 

3.保存袋に入れる

出来るだけ、空気が入らないようにします。

これから1週間~2週間、冷蔵庫で寝かせます。

今回は、10日間寝かせました。

 

4.豚バラ肉(ブロック)を袋から出し、水で洗う

肉を寝かせたあとは、豚バラ肉(ブロック)の調味料をしっかり洗い流す。

漬けこみ方次第では、塩抜きするために水に浸す場合もあります。

今回は、洗い流しただけです。

 

5.豚バラ肉を風乾燥させる

≪重要≫

キッチンペーパーやふきんで、豚バラ肉(ブロック)の水気をしっかり拭き取ります。

そして、風乾燥します。3時間以上、表面がちょっとカパカパになるくらいが良いです。

今回は、半日乾かしました。

 

しっかり乾かないと、酸っぱくなりますよ。

 

6.ウッドチップを一握り

スモークチップを一握り、ピートを少々、そしてザラメを入れました。

 

屋外なら 火を用意し、

燻製器(スモーカー)を乗せます。ウッドチップから煙が出てきたら、蓋をします。

家庭のコンロで燻製をする場合、最初強火。煙が出てきたら中火~弱火。

今回は、トータル15分(中火くらい)火に掛けました。

8.自家製ベーコン 出来ました

10分くらいでフタを開けると、あとすこしかな?

もう5分くらいフタをして加熱。いい色になりました。

おいしそうに照りも十分。いい匂い!!!

ウッドチップは、完全に色つき 油も落ちていました。

【んだもしたん(びっくり)】自作燻製器で 自家製ベーコン最高!

出来上がったベーコンを 厚めに切り盛り付け。

焼酎のお湯割りを用意して、

いただきまーす。

『んだもしたん、なんちゅあならん(びっくりした、言葉にできないくらい最高)』

最高に美味しかった。

塩辛いこともなく、ハーブの香りとスモークの香りで最高でした。

また作ります。

燻製ばんざーい!

 

The following two tabs change content below.

よいどん

『子どもがわくわくするより、さらに自分がわくわくできる』をモットーに、キャンプやDIYを楽しんでいます。そんな父親の後ろ姿をみて、子どもにワクワクが伝わって、さらにわくわくな毎日を作りたい!そんな気持ちで子どもたちと楽しんでいます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました