【鹿児島県出水市】間近で1万羽を超えるツルを観察して、感動!

昨年の12月29日は家族で鹿児島県出水市の「出水市ツル観察センター」に行ってきました。

こちらは、ねぐらとなっている干拓地の前に立つ展望所で、出水の冬の観光地の中心となっています。

毎年10月中旬になると、シベリアから特別天然記念物に指定されているツルの第一陣が渡来し、約1万羽を超えるツルが、

3月頃まで越冬します。2階展望室からはツルの優雅な舞や、エサをついばむ姿が観察できるんです!

観測できるツルの種類

12月19日(土)第5回羽数調査結果 13,253羽
(内訳 ナベヅル10,809羽  マナヅル2,429羽  クロヅル5羽  カナダヅル8羽  ナベクロヅル2羽)

(参考:出水市観光協会)←詳しい情報はこちらをクリックしてくださいね(*^▽^*)

交通アクセス

●住所 鹿児島県出水市荘2478番地4

●駐車場 大型バス:20台、乗用車:200台

●料金 子供(小・中学生):100円、大人:210円

●営業時間 9:00~17:00

●営業期間 11月1日~翌年3月第4日曜日

●電話 0996-85-5151 ツル観察センター

●HP 出水市ツル観察センター

・南九州西回り自動車道・芦北ICから車で40分
・国道3号荒崎入口交差点から干拓地方面へ車で5分
・九州新幹線・肥薩おれんじ鉄道「出水駅」から車で20分

同じ敷地内にはこじんまりとしたお店がありました。

写真には写っていませんが近くに、うどん屋さんもありましたよ♪

私は2回目。

子どもたちは初めて見て大興奮でした!

私たちが行った日には小中学生のツルボランティアの学生さんたちがいて、

分からないことを質問すると丁寧に教えてくれましたよ!(^^)!

 

20150902

 

 

 

The following two tabs change content below.

koto

おいしいもの、からだに良いこと大好き。あせらず急がずゆっくりと、自然に身を任せながら日々の暮らしを楽しんでいます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました