我が家のバジル、グングン立派に成長しました。
大好きなサイト、で調べると、「摘芯という剪定をすると、葉っぱを長くたくさん収穫できます」と書いてあったので、さっそく挑戦してみました。初です!
バジルは花の咲く時期が7月半ば過ぎから8月なので、花の開花よりも前の7月上旬ごろにモリモリに育った葉っぱを全体的に三分の一~半分くらいに切り戻します。脇芽の生長を促すのと蒸れやすい季節の蒸れ防止にもなります。(
さんより)
私もさっそくやってみました。
ん~、まあまあスッキリなったかな。
予想以上にたくさん収穫することができました。
収穫したバジルはドライバジルにしようと思います!(^^)!
The following two tabs change content below.


koto
おいしいもの、からだに良いこと大好き。あせらず急がずゆっくりと、自然に身を任せながら日々の暮らしを楽しんでいます。

最新記事 by koto (全て見る)
- 自作タンドール窯を改良!皮はしっとり中はホクホクの「つぼ焼きいも」作ってみた - 2020年12月18日
- グリーンプラザ川崎松元店でクリスマス寄せ植え教室に初参加してみました - 2020年12月17日
- ごく限られた地域だけで見られる冬の風物詩!巨大な「大根やぐら」 - 2020年12月5日