こんにちは♪
先週は、【フィールドアート栗野岳ログ・キャンプ村】にキャンプに行ってきました。
すぐ近くに栗野岳がある。
よいどんは、昔 ワンダーフォーゲルという登山部より優しい(?)サークルに所属していたことがある。だから、山を見るとなんとなく挑戦したくなる。
しかし、山を登るのが好きという訳ではない。ただ、山がそこにあると登れるんじゃねーの?
と思ってしまうのである。
山の上からの風景は、好きだ。山の下に見下ろす雲海など、最高。特に朝日、夕日がステキ!
(栗野岳ではありません。)
こんな風景が見れると最高だ。
(栗野岳ではありません。)
こんな素敵な星空が見えるのが、山の上。
下界からの光がないから、星空に手が届きそうになる。
と、栗野岳登山。
こんな素敵な風景は待ってないが、子どもたちに
登山をした!登れた!やれば出来る!
という気持ちになってくれるといいなと思ってチャレンジしました。
日本一の枕木階段。500段以上あります。
ここから、スタートです。キャンプ場から車で2・3分の場所です。
この時は、1時間くらいで登れるやさしい登山のつもりでした。
枕木階段を登ると、ついに登山口です。
(引用元 そうだ!山に登ろう)
てくてく登っていくと、子どもたちもハイキング気分で楽しそうに登って行きます。
20分登っても、30分登っても頂上に着かない。
??
子どもたちも ただ事ではないことに気づいたようです。
40分くらい登ってから休憩。
チョコレート・バナナを食べ、水分をとって再出発。
ドロップスちゃんも少し頭が痛いと言っていましたが、食べ物を食べてちょっと元気になりました。
荷物もよいどんが背負って、応援です。
中が空洞の木もあり、そのカッコよさに写真をパシャり。
自然ってすごいですね。
休憩から50分くらい登って、最後の難所。
人一人しか通れない細い道。しかも、急傾斜。
見た目60度くらいあるのではない?
ロッククライミングのように石に手をかけ、足をかけ。
4歳つるぼう君も必死。
(引用元 山と道具と)
ロッククライミング経験しててよかったねと、長女のりんごちゃん。
ほんとに、そう思う急傾斜でした。
http://camp-outdoor.chreerfulock.com/%E3%81%8A%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%BF%E3%81%8F%E3%82%93%E5%AE%B6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0/
上から降りてくる人と 譲り合いながら道を進みました。
そして、登頂!!!!
トータル 1時間50分(休憩を含め)で登り切りました。
頂上で、お弁当・お菓子をおいしく食べました。
やっぱり少し汗をかいて、風がヒンヤリしました。
頑張ったね、よいどんファミリー。
下山は、トントンと降りて、1時間30分でした。
次は、どこの山にチャレンジしようかな(#^.^#)

よいどん

最新記事 by よいどん (全て見る)
- 我が家にも雪が積もった~雪遊びの思い出 - 2021年1月18日
- 【続】自作 壺焼き焼き芋も絶品!ナンもチキンもおいしく焼けるタンドリー窯作ったよ。 - 2021年1月14日
- パレットで作ったヤギ小屋~まとめ~ - 2021年1月13日
コメント