こんにちは~。
今回、コロナウイルス完成予防のために、手洗いうがいをする際、
うがい薬として使うために、まずはレモンタイムチンキを作ろうと思います。
フレッシュハーブで作る方法もありますが、今回は、ドライハーブでチンキを作ろうと思います。
まずはドライハーブ作りから!
ドライハーブの作り方
1.収穫したハーブを洗い十分に水けをきります。 …
2.レンジの天板の上に、クッキングシートまたはキッチンペーパーを敷きます。
3.レンジ600Wで30秒ずつ加熱し、1回ごとに乾燥具合を確認します。これを3~4回繰り返します。
今回、1分30秒ほど加熱すると、いい具合に乾燥しました。
カラカラになったら、ジッパーや瓶に入れて保存します。
葉だけ保存する方もいますが、私はもったいないので茎まで保存します。
レモンタイムチンキの作り方を次回、紹介したいと思います。
The following two tabs change content below.


koto
おいしいもの、からだに良いこと大好き。あせらず急がずゆっくりと、自然に身を任せながら日々の暮らしを楽しんでいます。

最新記事 by koto (全て見る)
- 自作タンドール窯を改良!皮はしっとり中はホクホクの「つぼ焼きいも」作ってみた - 2020年12月18日
- グリーンプラザ川崎松元店でクリスマス寄せ植え教室に初参加してみました - 2020年12月17日
- ごく限られた地域だけで見られる冬の風物詩!巨大な「大根やぐら」 - 2020年12月5日