プラムシロップが完成しました。

【自家製】プラムシロップ作り
近所のスーパーで1㎏プラムを購入。 プラム200gは『プラム酒』にするために昨日の夕方仕込みました...
今日は、水で割って、先日は、炭酸水で割って飲みましたが、どちらもおいしいです♪
美味しくできました♡
カンロ杓子(しゃくし)で1杯半ほどシロップをいれ、あとは水を入れて完成。
このカンロ杓子、1杯がだいたい25cc
今回のシロップは、杓子を2杯入れると、ちょっと甘いかなぁ。
あとは飲む人の好みで。
このグラスだと、
うちの子供たちは2杯。
夫は1杯ぐらいがちょうど良いみたい。
おいしくできたので、夏休み前半でシロップ、無くなりそうです💦
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
The following two tabs change content below.


koto
おいしいもの、からだに良いこと大好き。あせらず急がずゆっくりと、自然に身を任せながら日々の暮らしを楽しんでいます。

最新記事 by koto (全て見る)
- 自作タンドール窯を改良!皮はしっとり中はホクホクの「つぼ焼きいも」作ってみた - 2020年12月18日
- グリーンプラザ川崎松元店でクリスマス寄せ植え教室に初参加してみました - 2020年12月17日
- ごく限られた地域だけで見られる冬の風物詩!巨大な「大根やぐら」 - 2020年12月5日
コメント
tomokoさんこんにちは!
早速遊びに参りました~。
プラムシロップ、きれいな色ですね。
私も今年赤い梅でシロップを漬けたので、
色はこんな感じに仕上がるのかなぁ…と期待しています。
でも、プラムはプラムでまた違った味わいなのでしょうね。
今すごく作ってみたい衝動に駆られています。
とてもとても美味しそうです!
✩環さんへ✩
こんにちは♪
訪問していただきありがとうございます✩
かわいいピンク色になり、特に上の娘たちはピンク色にも大喜びです(*^_^*)
うわぁ赤い梅でシロップ!
私も作ってみたい衝動に駆られています♪
またブログへお邪魔させてくださ~い!(^^)!