ハーブチンキとはドライハーブをアルコールに漬けてそのハーブの成分を抽出したもの。
アルコールに漬けることで、水では抽出できない脂溶性の成分も抽出することができます(*^▽^*)
先日作ったドライペパーミントでチンキ作り。
~作り方~
1.漬け込むための瓶をよく洗う。
2.瓶にハーブを入れる。
ドライハーブがひたひたになる程度までアルコールを注いで瓶の蓋をしめる。
アルコールが全体に染みるように瓶を軽く振る。
3.直射日光に当たらない場所に保管する。
漬け込んだドライハーブがアルコール面から出ていたら都度アルコールを足す。
4.一ヶ月漬け込んで完成。
完成したらコーヒーフィルターなどで濾してキレイな容器に入れましょう。
長期保存が可能です。冷蔵庫保管で1年を目安に使いきりましょう。
仕上がりが楽しみです♪
The following two tabs change content below.


koto
おいしいもの、からだに良いこと大好き。あせらず急がずゆっくりと、自然に身を任せながら日々の暮らしを楽しんでいます。

最新記事 by koto (全て見る)
- 自作タンドール窯を改良!皮はしっとり中はホクホクの「つぼ焼きいも」作ってみた - 2020年12月18日
- グリーンプラザ川崎松元店でクリスマス寄せ植え教室に初参加してみました - 2020年12月17日
- ごく限られた地域だけで見られる冬の風物詩!巨大な「大根やぐら」 - 2020年12月5日